ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
taketake1416
taketake1416
パン鯉・ナマズ・小魚釣り・渓流・ソルトがメインです。

※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月28日

江ノ島沖 LTルアー 6.26  サバ大爆釣

またまた島きち丸さんへ。

妻と娘が海で遊びたいというので同行。



LTルアーの2便に乗船。11時出港。お客さんは8人。

午前中はよく釣れたので期待できます。
本日の船はいつもの船より一回り大きいので広々で、トイレが立ってできるのがいいです。
しかし海水が足元を流れているので、靴ビショビショになります。


10分くらいでポイントへ。
40gのジグを投入してすぐにヒット!トルクとスピードのある引き味はたまらないですねニコニコ





船長さんの指示ですとタナは20~30メートルということですが、
10メートルくらいが一番釣れました。
やけに引くなと思ったらツインヒットでした。ツインヒットは4回ありました。
トリプルもありましたが、惜しくも水面で1匹バレ。




開始1時間ほどでクーラー満杯。
その後は魚体にフックが刺さった以外はすべてリリース。
ラバーネット大活躍でした。




終わってみれば62尾の大爆釣でしたニコニコ
バラシも多かったです。


帰ってから相模湾の各シイラ船の釣果を見たら、シイラもよく釣れてました。
次回釣行予定のシイラが楽しみです。
土日はお客さんが多いので、できれば平日に行きたいです。
何とか横浜か厚木辺りの仕事を入れなければ・・・。





  


Posted by taketake1416 at 04:00Comments(0)海のライトタックルルアー

2011年06月20日

江ノ島沖 LTルアー 6.19

釣り未経験の友人が海釣りの話を聞いて、
ぜひ自分もやってみたいと。
ということでまたまた島きち丸さんへ。

6時出港。釣り人は20人くらい。天候は曇り時々雨。
ポイントに着くまでリールの扱い方をレクチャー。
キャスティングの必要がないので、教えるのも楽です。



トリヤマのポイントに到着。
が反応悪いです。昨日の釣果はなかなか良かったみたいですが、
今日は難しそうです。
次のポイントでファーストヒット!

この引き味はたまらないです。が小さいのでリリース。
リリースするためにラバーネットを持ってきました。




日曜日なので、ライバル多しです。



前回の釣行でコツを覚えたので、
全体が渋い中、ポイントごとにサバの顔を見ることができました。
一投目・二投目が勝負ですね。



が初心者の友人は・・・・なかなか厳しいです。
たまにかかりますが、引き上げる時にバレてしまいます。
バーブレスじゃなかったら釣れているでしょうね。

3時間経過した頃やっと釣れました。
満面の笑みで喜んでいます。自分も一安心ですニコニコ



結局 自分は11匹、友人は1匹で終了。
ボーズではなくて良かったです。
掛けたのは7匹だったので、引き味は楽しめたようです。




8匹だけキープ。4匹ずつ分けました。
島きち丸さんでシラスも頂きました。前回は煮干。
お土産は嬉しいですね。



帰って島きち丸さんのHPを見たら、午後の部は5~35匹汗
午後はなかなか良かったみたいです。前日も良かったし・・・。

今度はよく釣れている時を狙って行こうと思います。
爆釣を体験するまで通いたいですね。









  


Posted by taketake1416 at 04:28Comments(0)海のライトタックルルアー

2011年06月17日

江ノ島沖 LTルアー 6.15

仕事で厚木へ。
といっても午後から打ち合わせだけなので、
午前中は片瀬港の島きち丸さんで初ライトルアーに挑戦。
前からやりたかったんですよね~。ロッドとジグも届いたばかりですし。

海釣りは4年くらい前の東京湾でのアジ釣り以来です。
その時は出港30分で船酔いになりほとんど釣りになりませんでしたが・・。
今回は船酔い防止のため、前夜と出航1時間前に酔い止めの薬を飲みました。
効果はばっちりでしたアップ

受付を済ませ船代4000円と駐車場代300円を支払い船へ。船のすぐ近くに駐車できるので便利です。
釣り人は10人くらい。6時出港。

隣席の一人で来た方とお話。数回来ている方で初ジギングの自分にいろいろと教えてくれます。
釣り人同士話は尽きないですねニコニコ

15分くらい走り船がポイント到着。船長さんからの指示でタナは30メートル付近との事。
30メートルといってもラインに目印がなくわからないので、
適当にジグを沈めてアクションを付けながら巻き上げます。
このポイントでは誰も釣れずすぐに移動。
この日はあまり良くないみたいです。

次のポイントで待望の初ヒット!40gのジグをフォール中にいきなり来ました。
30センチくらいのサバですがよく引きます。
同サイズのトラウトより引き味はグッドです。海底に向かってよく走りますニコニコ



すぐに釣れなくなり移動。
結局この日は移動だけで3時間近く費やし、実釣は1時間くらいでした汗
まあ移動中は昼寝ができ、午後の仕事に体力を残せたので良かったですが・・・。
後でスタッフさんから聞いた話だと、魚影が少なく普段は行かない二宮辺りまで
行ったそうです。どうりで伊豆半島が近かったわけです。

結局江ノ島付近まで戻ってきて移動・釣り・移動・釣り・移動の繰り返しで
最大36センチのサバ7匹とムロアジ2匹釣れました。

バラシはそれ以上でしたし、引き味が良いので楽しめました。
ほとんどがフォール中にガツンときて、おもいっきり合わせるパターンでした。
バイトはすごくわかりやすいので、お子様でも楽しめそうです。

なんか海釣りハマリそうです汗




ボウズでも船を降りた所に漁港直営の販売所があるので安心です汗



持ち帰ったサバは塩焼き・味噌煮、アジはタタキにして食べました。
脂の乗りはそんなになかったのですが、今まで食べたサバ・アジの中で一番おいしかったですニコニコ
3枚降ろしにしたサバを大家族の友人にあげたら、とても喜んでくれました。





今日はあまり良くなかったですが、良いときは100匹以上釣る方もいるそうですし、
カツオやシイラも釣れるそうなので、近いうちにまた行きたいです。



  


Posted by taketake1416 at 04:35Comments(0)海のライトタックルルアー